参考書ヲタ、東大へ行く

参考書ヲタクによる参考書ヲタクのための参考書研究所

ヲタ、失恋がきっかけで東大志望へ

赤裸々に綴ろうかとおもいます。

レッツインテグラル!!



正直書こうか迷ってました。めちゃくちゃ恥ずかしいですもん。
リア友2人くらい見てるし、、、

まあ、いいや
受験も人生も開き直りが大切ですぞww


恥ずかしさをぐっとこらえて、徒然なるままに綴っていきます。


内容はクソ薄くて短いのでご安心を!

なんで書くかっていうと、自分が覚えておくっていうのもあるんですけど、

こんなあたまのおかしいな動機で東大目指す奴もいるぞっていうのを知ってもらって、みなさんに「志、高く」(これは、ソフトバンク孫正義社長の座右の銘)持って欲しかったからです。


本音はアクセス稼いで、ランキング上げるためです。これまた、不純やなww



話しは高校1年の春に遡ります。
ぼくは、全国に何百と存在する典型的な、

いわゆる「自称進学校」に進学します。

男なんて、馬鹿な生き物ですから、入学して、まず、可愛い子を探すわけです。そこで、まあ同じクラスに好みのタイプがいたわけですよ。で、まあ何日か経って何回か目合ったりして、馬鹿みたいに喜んで、運命の出会いだなんだとか、赤い糸で結ばれてんじゃね?とか一人で興奮してるわけですよ。

気持ち悪っ(・ω・)

でまぁ、女子慣れしてないんで、案の定、話したりすることもないわけであります。そのくせ、目があったとか騒ぎ立てるアホで、どんだけみとんねん。。。

まあ、文化祭になります高1の7月だか、6月。
そこで、クラスの企画の役割みたいのあるじゃないですか、チャーーンス到来!って思いませんでした。馬鹿なんで。同じ役割になることもなく、仲の良い友達はその例の女の子と同じ係でした。文化祭準備期間に入り、みんな一生懸命働いています。

そんなん知ったことかという感じで、脇目もふらずに尻尾を振って、友人のところまっしぐらです。

当然、係の仕事はほったらかしです。あるあるでしょこれ。最低です。


でまあ、友人のサポートもあり、結構話せたりしました、気を使ってか二人にしてくれたりもしました。いやー気持ち悪いですねー、我ながら。

文化祭当日は部活の関係もあり、何も起きません。行動力ない雑魚なんです。

そして、運命の分岐点打ち上げです。先に言っておくと、何も起きません。打ち上げ終わって帰り道友人とその子ともう一人の女の子で並んで楽しく話しながら、歩く帰り道です。友達が気を使って、ファミレスに誘います。でもまぁ、クラスの人もいるわけで、そっちに流れていきます。もう一押しすれば、行けたとおもいます、反応的に。でも、同じ部活のやつら数人で行くことになった、、、

ふざけんじゃねぇ氏ね氏ね氏ね
この最低のマザー◯ァッカーども
死んでも呪ってやる

文化祭も終わりで、話しかけることも出来ず、校外学習で同じ班にもなれず、
席替えのくじ引きを何度も引き直し、近くの席に漕ぎ着けるも話しかけられず、
こんな感じで、1年は過ぎました。

2年はクラスが違いました。
とくに何もなかった、修学旅行もクラス違うからほぼあってないし、でも、京都行って着物姿だけは見れて、とても綺麗で可愛かったです。
恋って素晴らしい、楽しい。「恋愛とは性欲を文学的に表現したもの」なんて、言葉もありますが、そういう目では一切見ておらず、ただ、純粋に好きでした。

だからキモいって。。。


2年では、文理選択がありました、ここではまあ、向こうも文系っぽかったので、文系へ。

でまぁ、ここらで何を思ったかあと一年しかないし告ってみるかって感じで、呼び出しました、来てくれました。
ぼくの脳内はとても単純な作りになっていて、来てくれるってだけで俺の時代きたわーーって感じです。頭の中は花畑です。頭ハッピーセットです。

で、告った訳ですが、当然振られます。
そんな喋ってないし。冷静になればわかります。恋は盲目です。でまあ、気まづくなり、アタックもしません。

3年になります。ちなみに、童貞です。
で、その子は文系でした。

な、ななんと同じクラスになります。ちなみにこの時点で、ぼくは旧帝文系志望でした、東大でも京大でもありません。


が、、、ここで事件が起きます。その子理系でした。でもコースが文系なだけでした。

当然、頭ハッピーセットな僕は、

ここで、浪人の決定的な要因かもしれないが、ただの言い訳である理転をするわけです。これ、5月とか6月くらいです。見返してやろうという気持ちもあったかもしれませんが、自意識過剰乙です。

でまあ、二、三ヶ月もすれば、普通にその子と話せるくらいにはなりました。

で、さらに、運命的とも言える出来事、最後の席替えです。半年くらいその席でした。なんと、となりになってしまいます。その子が理系だったから理転したなんて恥ずかしくて、言えずにいました。そしたらあっさり、


「ヲタ君(僕の名前)理系でしょ」

と言われ拍子抜けしました。

でまぁ必死に勉強します。学校の授業全無視で前の席で内職しまくります。その子は結構前から理系らしく、僕より進んでました。僕は5月からはじめ、物理化学、数三を独学していました。

支離滅裂な文章ですが、ご容赦ください。

でまぁ、見返してやろうという気持ちが強かったのでしょうか、あっという間に成績を、抜かしてしまいます。

しかし、目標だけは高かった僕が、現役で志望校に受かることはありませんでした。


で、恋愛に話を戻すと、僕は恋心を心の奥底にしまっていたのでしょうか?告ることもなく、卒業を迎えます。

で、振り返ってみると、3年間を恋に費やしたようなものですね。何やってんだ俺。

ですが、転んでもタダでは起きず、学んだことがあります。
それは、やるなら徹底的にアプローチし、覚悟を決めることです。そうすれば、チャンスを掴めたかもしれないなと今でも後悔してます。半年も席となりだったし、行けたよ絶対。結果論でしかないけれど。積極的にならなきゃダメだなと思いました。諦めなきゃよかったなと思います。

好きな子がいて、振られても諦めないでください、精一杯努力して、片思いを実らせてください。短い高校生活彼女いないとあんま楽しくないです。取り戻せないと考えると後悔ばかりです。


僕は今、東大に恋してるので、アプローチをかけます。過去問や模試にどれだけ振られようとも、精一杯をぶつけます。問題を解いてどれだけ間違えて打ちのめされようとも、積極的にアプローチをかけ続けます。


だから、高校生は好きな子がいたら、全てをかけてください、浪人生は志望校に恋して勉強しましょう。

どの口が言ってんだ!!


まあ、このブログには自分の弱いところ、人には言えない部分を吐き出しまくります。



以上です。長々と駄文失礼します。
共感したらポチッとな
↓↓↓↓↓↓

東大受験生ブログランキング

ヲタ、物理の参考書を語る

こんにちは、こんばんは、おはようございます

誰がいつ見ててもいいように全部言っときます。


今日は物理の勉強の仕方を語りますぞww


物理は、
段階を踏む必要があるかと考えておりまして、
それが、、、

1.基礎理解
2.問題演習
3.研究


てな感じです。

では、使う参考書の紹介も兼ねて、1から説明します。というより、こういう風に自分は勉強するって感じですぞww


1.基礎理解
これが物理で一番大事ですぞww
その公式がなぜ成り立つのかという事を徹底的に理解します。
高校物理の範囲で導出できるものは、白紙の状態から導出できるレベル仕上げますぞww
使うのは以下の二つ


・漆原晃の物理基礎、物理が面白いほどわかる本
この本はかなり有名ですなww
物理基礎から書かれていて、自分よりも察しのいいガキ、ではなく積極的に講義に発言する純粋無垢な好青年と一緒に漆原先生の講義を受けるスタイルです。物理法則について、シンプルでわかりやすいイラストが描かれていてイメージもつかみやすいですぞw
証明もしっかりついているのでなんかモヤモヤする物理初学者必見ですぞw
物理のエッセンス1日で挫折してこちらに逃げましたぞww

・体系物理
これ使ってる人あんま見たことないんですけど有名でよね。京大入試のバイブルと言われてたそうですが、、、
これは、導出問題がかなり多く乗っていて、先に紹介した面白いほどわかるの理解をアウトプットを通して、促進させていく感じの使い方。とにかく、公式に対する理解が深まり、視界が開けます。よくある比喩表現ですなw

では、次!


2.問題演習

・体系物理
上にも書いたのですが、これは演習にも含まれています。基本的にこの問題集やって過去問で、下位旧帝までなら全然合格点とれると思います。

・難問題の系統とその解き方
体系物理で公式に対する理解や、物理現象に対する、理解が深まったら早速難系です。ここでは、演習をしっかり積んで記述の仕方や、公式の使い方を学んでいく感じです。よく難しすぎると言われていますが、そんなことはなくて、体系物理やって理解深めたらスイスイ進むはずです。理解の浅い単元や分野については、体系物理とおもわかを使って理解を深めてから再度トライしましょう。


3.研究
物理においてここが1番大事なのではないでしょうか?参考書うんぬんの話ではないです。問題解いてわかんなくてすぐに答えを見てもいいし、考えてもいいと思います。僕は答えすぐ見る派です。ポイントは、答え合わせをする復習の仕方です。なぜその公式を用いるのか、なぜその場面でその法則が成り立つのかを僕の場合だったら、おもわかと体系物理、エッセンスやっるならそれでもいいです、とにかく基礎的な参考書や問題集に立ち返り、理解できるまで徹底的に調べて、ここでしっかりと思考します。問題解いてわかんなくて考えるのは時間の無駄とさえ思います。受かってませんがwwこのなぜを突き詰めて、言語化できればどんな問題にも通じるのかと思うのです。
研究については、過去問でも徹底的に行います。基本的な問題集や参考書、応用問題集ここでは難系などに立ち返り、同じ設定や法則を用いるものの共通点はなにかをとにかく調べて、思考して、研究するのです。


あ、紹介しないと言っていましたが、
・東大の物理27ヶ年
鉄緑会東大物理問題集

どちらか使って過去問「研究」をすれば、鬼に金棒ですぞww



今まで散々偉そうに能書きを垂れてきましたが、浪人で得た反省からでた、自分への戒めとして、書きました。

闇雲に暗記した、クソみたいな勉強の仕方は物理では、通用しないことがわかったのです。ほかの教科ならある程度通用するとおもいますが。

逆に言えば、理解を悪魔的なまでに深めれば、どんな問題に対しても太刀打ちできると信じています。物理は「この問題設定に対してはこの法則が成り立つ!」というのを根拠を明確に言語化できれば、設定が変わってもなんら動じることはない。と信じているし、真理であると考えております。


長々とすいませんでした、要するにこんな感じで勉強するよって感じですなwww
受かってもねーのにこんな文章書けるなんて、どんな恥知らずだよ笑


だから、9月に物理、化学を徹底的に鍛えて絶対合格します。



これからは週1〜2の頻度で日曜、水曜日の両方もしくは片方って感じで、ゆるーく書いてきます。次からは簡潔な記事を書けるように、工夫します。

東大を目指すきっかけや、日常生活、一日の過ごし方なんかもかけたらなって感じです。


1日1日を大切に!
センターまで152日
東大入試まで189日

それでは!


ポチッとしてくだされ


東大受験生ブログランキング

ヲタ、9月の計画を立てる


大まかに書くので、具体的な仕方は書きません。



9月
理科と、国語を軸にやる予定

物理
メイン→難問題の系統とその解き方
サブ→体系物理

国語
・古典文法サブノート
・古文解釈の方法
・漢文チェックノート
・ゼロから始める最強のの現代文
・古文単語315

化学
メイン→化学の新演習
サブ→セミナー化学
辞書→化学の新研究

英語
・東大リスニング BASIC
・精読の極意
・過去問
・復習
→透視図、和文英訳教本、DUO

数学
・ハイレベル数学の完全攻略
・やさ理(応用典型問題暗記)
・focusgold復習

世界史
・決める!センター世界史1〜6章
・復習


翌月に活かせそうなこと、反省点、弱点も月末に述べたり、週末に述べたりします。




今日も元気にポチッとな!
目指せブログ1位!!


東大受験生ブログランキング

ヲタ、勉強計画(8月)

夏休み(?)、浪人生に夏休みという概念はない!!1年中休みなんですから。

というのは一理あるが、浪人生に休みなんて必要ありませんぞww

というのが本音。


前置きはこの辺で、
8月といえば夏休みですが、そんなものはないので、勉強計画を立てて実践するのみです。
てか、8月すでに半分終わってね?
じゃあ書きます



目標
数学と英語の盤石な基礎を築く

数学
まだ、網羅系も終わらせてない雑魚なので、しっかりと固めて秋から実践演習すらための土台固め

英語
基礎は一通りやりましたが、念には念をということです。



何をどうやるのか?

数学

何を→focusgold IIB
focusgold Ⅲ の例題

どうやる?
1日あたり
50題進めます。
前日と前々日の合わせて100題復習します。
全部解くわけじゃなくて、間違えたものは解いて、正解していたら読むだけって感じなので以外と早く終わります。


英語

何を→英文読解の透視図
例解和文英訳教本 文法矯正編
速単必修
ターゲット1900

どうやる?
英文読解の透視図
和訳書いて5回くらい音読します。1日1章ずつやって前日のは紙に書かず、音読して、和訳を思い浮かべるだけ。

例解和文英訳教本
毎日15文英訳して、前日分の復習するだけ
使えるフレーズは何度も音読したり、書いたりします。
前日の復習はテスト形式で最初にやります。かなり身につきます

速単必修
1日一周長文読みます、一時間ちょいで終わるようになるのが目標です。

ターゲット1900
1日300単語やって、前日の復習。
知らない第2第3の意味にマーカーつけてやってます。



こんな感じです。他にも化学の参考書とか、古文単語とか現代文の単語とか読んだりしてます。優先順位が高くないので省略ですぞw
申し訳ないです。

半年計画に書くと思うので、そちらで是非、見ていただけたらと思います。


ポチっとお願いしますぞww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

東大受験生ブログランキング

ヲタ、英語の参考書を紹介

まず、英語から
用途別に書いていきます。

分類するなら、、、

単語、文法(英作文も)、解釈、読解(要約)、リスニング

といったところですなww



1.語彙(単語、熟語)

・ターゲット1900
ターゲットレベルはほぼ覚えましたが、これやっとけば困らない絶妙なレベルと語彙数です。
最近買ったけど復習にめちゃくちゃ使えるので相当おすすめですなw
これは基本単語の復習用ですなww

・DUO3.0
現役時に使っていました。とにかく覚えやすい!例文中の単語を覚えて、CDを毎日聴く。これやるだけで、熟語と単語は反射的にでてきて、単語の意味を忘れても例文が勝手に頭に浮かんできて、意味が浮かぶのでマジで、チートやチート。超オススメ。80周くらいしました。
英作文のフレーズ暗記、復習に使う予定ですなww

単語はほぼ覚えたので、基本単語の第2、第3の意味を覚えるスタンスです。


2.文法、英作文

・新・英文法頻出問題集part1
これは、抜け漏れがあったらやる程度です。文法の問題集はどれやっても変わらない気がするので

・例解和文英訳教本 文法矯正編
これははっきり言ってとんでもない。英作文はこれ以外考えられないですぞww
文法事項の曖昧さが一気に消えた。例えば、willとbe going toと現在進行と現在形どれを使うのかはっきり根拠を持って選択できます。また、problem、matter、questionのような細かいニュアンスの違いについても明記されていて、作文中にどれを使おうか迷うこともなくなりそうです。


文法、英作文についてはこれやって過去問かなって感じです。自由英作文と文法(誤文訂正、整序英作)については過去問やって見て買い足すか考えます。


3.解釈
これは、全ての問題で躓かないための大前提ですぞww

・英文解釈教室
クソ難しい、構造は取れるけど和訳うまく書けねえよって問題ばっか、一周したけどガチで取り組むことは無いと思います。このレベルは必要ないかなって印象。英文読んで解説見てって感じで訳は書かずに読むだけって感じです。レイアウトも微妙で知識の整理がしづらい。


・英文読解の透視図
なぜか、英文解釈教室やってからはじめた。難しいって言われてるけど、そこまでって印象。文法や語法がまとめられていて、忘却を防げる。一英文1ページって感じでめちゃくちゃ見やすい。簡単に思えたのは英文解釈教室のおかげですかなww


4.読解(要約)

1.精読の極意
これは、第1問の要約用ですぞww
筆者の意見や登場人物の視点に立って論旨を捉えてみよ〜、お〜!って感じの本です。話しの展開を予想しながら読むこともこの本のテーマで、最後の総合問題にも役立つし、読むスピードもあがるのでは?ってかんじです。

2.ディスコースマーカー英文読解
これも、要約用だけどパラグラフリーディングするため使おうって感じで、精読の極意にも共通してるんですけど、解釈はできるけど、長文になるとうーん、って人にオススメですかね。精読の極意だけで充分な気もするけど、要約の練習用にってかんじです。

長文の問題集はこれだけでおk
長文の読み込みは後ほど、、、


5.リスニング
現役時代死ぬほど苦手で、センター26点くらい
DUO3倍速でやってたけど、リスニングほんとセンスないのかなってかんじです。そこで、やり方を変えてみようって感じです。

・東大リスニング キムタツBASIC
基礎からやり直すためにやります。聞き取れない原因は精聴なのではないかということで、ディクテーションやって丁寧に仕上げていきます。それに語数も少しずつ増やして行くので、徐々に慣れていけるので挫折することもないと思います。

これと、20ヶ年やればいいかなって感じです。足りなかったら足して、追記しようかなって感じです。


6.多読、多聴

英語は結局、慣れなのかなと思っていて、

とにかくたくさん読んで、たくさん書いて、たくさん聴くに尽きますなwww

ということで多読、多聴用について書きますぞww


・多読
読むのを速くするのと単語の使われ方を知るためにやりますぞww
1日、5000語くらい読みたいので、英文がたくさん掲載されてるものを読むだけです。説明は省略します。

速読英単語必修編、上級編、英熟語の3冊
リンガメタリカ
academic英単語
速読速聴シリーズ(core1900とかのやつ)

z会のやつしかないけど使いやすいからこんな感じです。これを2日で一冊程度読もうというスタンスですぞw
z会の回し者ではないですぞww


センター過去問
これめちゃくちゃいい発想だと思う、センターの形式身につくし、入試の長文は難しい構造の部分以外はセンターレベルで事足りるので、めちゃくちゃいい練習ですぞww
センター対策いらなくなるし


多聴
これは上に使ったものを何度も読んでから、シャドーイングするだけですなww




偉そうにレビューしてきましたが、英語についてはこんな感じです。
これじゃ消化不良起こすとか、少なすぎ、などアドバイスお願いします。



他の科目はそんな参考書多くないので近々書いてこうかなと、勉強計画もはさみながら書いてこうかなとおもいます。





コメントどしどし待ってます✨


絶対に押すな❗️
↓↓↓↓↓↓

東大受験生ブログランキング













はじめまして

 

はじめまして、東大理科I類志望の浪人生、ヲタです。

 

まずは、

ブログをはじめようと思ったきっかけ(動機)

 

1.生活面、勉強面を振り返る。

2.自分の勉強の軸を築き、初心に帰るため。

3.ブログを通して、高め合える仲間や先輩との繋がりを持つこと。

 

以上の3つがおもな動機です。

 

 

では、具体的に何を書くのか?

 

1.自分を実験台にして、人体実験を行う。

2.タイトルにある通り、参考書の考察や偉そうにレビューですなww

 

1をメインに行うと思います。

 

 

拙い文章ですが、暖かく見守っていただけると幸いです。

 

勉強に支障が出ない程度に更新しますぞww

 

次回、

各科目の使用参考書と大まかなプラン

乞うご期待!!

 

 

絶対に押すな

↓↓↓↓↓↓

東大受験生ブログランキング