参考書ヲタ、東大へ行く

参考書ヲタクによる参考書ヲタクのための参考書研究所

なぜ、参考書ヲタになってしまうのか?

タイトル、意味不明じゃね?
一応意味は通ってます。
てか、参考書買い漁ってやらないオタクは絶対読んでください。ヲタ、必見ですぞwww

でまあ、自分を客観視してなぜ、受験生で参考書ヲタクすなわち、いっぱい参考書をネットで買いあさってやらない人のことは参考書を次々に買ってしまうのか?ということについての考察記事です。

まあ、言ってしまえば、ヲタクになってしまう原因はただ一つです。

楽がしたいから

それに尽きると思います。
天才は数回やって覚えて、神がかった処理能力で情報処理をするので例外ですが、、、

僕は、楽がしたいから、と認めます。

だって100冊くらい参考書買いましたから、で浪人してブックオフで売りました。で、やさ理売ったけど、買い戻しました。800円の損です。

人間は楽したい生き物なのです。そうでしょう?認めて開き直りましょう。楽をしたいのは素晴らしいことです。だって逆説的に、効率化させたいってことですから。



で、具体的に説明すると、、、

まず、
1.おすすめ参考書をググる
2.買ってみるが、自分に合わないと感じる
3.また調べて「これなら偏差値上げてくれんじゃね?」と思って買う
4.何周もする前に評判のよい参考書を買う
5.何周もしないので身につかず、参考書のせいにする。
6.で、またまた「これなら偏差値上げてくれんじゃね?」と思って買う。

3〜6の無限ループです。

で、負のスパイラルはさらに続き、買いすぎて罪悪感を感じ、何かやろうとするも買いすぎて選択肢が多く、全部やろうとして全部中途半端になります。何も身についていません。



この現象は脳科学的に普通の人なら起きます。ドーパミンが分泌されて、参考書が欲しくて欲しくてたまらなくなるのです。この参考書をやったら偏差値上がると希望的観測で頭がいっぱいになります。でも、参考書を買ったところでやらなければ当然頭は良くなりません。頭を良くするという受験における本質的な目的が達成されなければ、結局欲求は満たされず、もっともっとと「良い」と言われている参考書を求めて買い続けるわけです。ドーパミンは快感が「得られそう」な時にでて、そのためならなんでもしようと人間はします。これが、参考書を買うときに起こるのです。で、一度これが始まると何度も何度も繰り返すということです。経験談です。


で、入試に突っ込んで浪人です。これが、私ヲタの末路でした。ちなみに、参考書が少ない教科ほど成績は良かったです。

皆さんに通ずるものがあるでしょう。
こんな風にはなって欲しくないのです。


どうしようもなくね?
って思う方いると思います。
一応対策はあるっちゃあります。

・自分の目で見て、参考書を選ぶ。
・最低限揃えて、残りはブックオフとかメルカリ
・一冊ずつ仕上げて、効率化

こんな感じじゃないでしょうか?


自分の目で確認
これは絶対やってください。立ち読みだけじゃわかんない人はブックオフで安く買って、解いて見ましょう。で、選ぶとポイントとしては、自分が余裕を持って理解できるくらい優しく書かれていること、これにつきます。ある程度学習が進んでいれば、解説はある程度補強できます。その際も、問題の背景が書かれているものが良いかも。


最低限揃えて残りは売る
最低限とは何でしょうか?

・基礎的な参考書
つまり、基礎事項について丁寧に漏れがなくばちこりと優しく書かれているもの

・演習書
問題が解けるようになるためのものです。一冊あれば十分です。基礎的な参考書を読んで、試行錯しながら身につけるためのものです。なるべく薄くて、問題数が少ないものを何度も繰り返しましょう。が、過去問との難易度が離れまくっていたら、もう一冊はレベルの高いものをやりましょう。

・過去問
これは、当然。前の数学の記事読んで頂戴。

で、ある程度揃えたら残りは全部売却です。だって目移りするし、やるべきことの妨げになるから早急に売りましょう。


一冊ずつ仕上げて効率化
これが、楽にするには最短です。どの教科でもいいので、もっとも優先順位の高い一冊を選びます。で、それを一週から2週間の間でそれだけをやります。そして、身につけます。これで終わりです。勉強って身につくと楽しいです。身につかないとストレッサーでしかありません。身につくともっとやりたいと思ってドーパミンが出ます。そして何より少ない復習でその参考書の内容を忘れずにいることができるのです。
注意点として、1教科だけを仕上げること。何教科もやるのは愚の骨頂だと思います。短期集中である程度まで身につけると、受験期を通して、勉強効率がどんどん加速していくのです。一冊入魂で一冊ずつ仕上げていってみてはいかが?2冊目の時に1冊目の復習を読むだけとか楽な方法で並行させてください。3冊目の時は1冊目と2冊目って感じでやると忘れません。量が多いと感じたら何冊かに絞ってください。




長くなりました、参考書ヲタにならないでください。



参考書ヲタ仲間は下をクリックして投票よろ!
一位目指してます。

東大受験生ブログランキング